-
[2021.02.01]
- NEWS
デザイナーとパタンナーで行く工場視察
~お受験用スーツ生地ができるまで~【Vol.3】コージアトリエ・お受験用スーツ生地は、
日本屈指の毛織物産地・尾州で完全オリジナルでお創りしております。
某日、デザイナー渡辺とパタンナーは、生地の生産工程の視察に行って参りました。
前回の【Vol.2】「生布の洗濯と乾燥」につづき、
今回の【Vol.3】は、「仕上げ検品」の工程をご紹介します。コージアトリエ
拘┃り┃ポ┃イ┃ン ┃ト┃3⃣┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━
着心地
▶軽量生地にする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的に、お受験準備期と言われる、真夏を除く3シーズン(春、秋、冬)には、「お受験スーツ」を着用し、活動します。
デザイナー渡辺が受験を経験した当時、季節に関係なく、通年「毛100%」のスーツを着用していました。
しかし、初夏に開催される説明会や見学会など、毛100%素材は厚く、暑さに耐えられませんでした。
周りにいらした父兄の方、とりわけスーツをビシッと決めたお父さま方も汗だく状態でした。
そこで、薄手で「通年着用できる素材」はないか…と追求し、発案したのが、
コージアトリエ・オリジナル素材です。
「軽量化」を実現することにより、自然繊維の毛(ウール)のクオリティーを確保しながら、機能性も兼ね備えた
ハイブリッド生地が完成いたしました。
「ストレッチと軽量化」を実現させたお受験用スーツ生地は、
「伝統校のお受験に相応しい装い」として、
お子さまの「大切なその日」に、安心してお召しいただけるお受験スーツとしてお勧めいたします。
◆◇=*==*==*==*==*==*==*==*==*◇◆
最後に‥‥
今回の工場見学を経て‥‥
我が子の様に手塩に掛けて育て上げた『コージアトリエ・オリジナル生地』に対し、
改めて、感謝と愛おしさを感じました。
ご覧いただいた通り、
染め・織り・整理、すべての工程に関わった、たくさんの人々の「想い」が詰まっております。
是非この着心地をコージアトリエ・銀座本店にて、お試しください。
◆◇=*==*==*==*==*==*==*==*==*◇◆
銀座本店は、以下の通り対策を実施しております。
・スタッフは全員マスクを着⽤し、⼿洗い・うがいの励⾏、消毒薬の設置などの予防策を実施しております。
・ご来店時、⼊⼝で⼿指の消毒にご協⼒をお願いいたします。
◆◇=*==*==*==*==*==*==*==*==*◇◆STEP7.検品:生地のキズなど確認します。
STEP8.仕上げ:シワを伸ばし巻き取ります。
コージアトリエ お受験スーツ完成品
